わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

片付けられない子…どんな状況かというと

うちの4歳の息子、まったく片付けができないというか、してくれないというか。

親である私が悪いのは十分理解しています。

もっと息子が小さなころから、片付けを習慣としておけばよかったと反省しています。

 

そんな息子の「片付けられない状態」と、私の試行錯誤を載せたいと思います。

息子が片付けられるようになったら、どうして片付けてくれるようになったかというのを記事にしたいと思いますが、まだまだ無理そうなので、試行錯誤している段階で載せます。汗

 

 

現在、居間におもちゃが置いてあります。

部屋が少ないので、居間が遊び場所で収納も居間。

おもちゃや物が散らかっていて、足の踏み場がない状態。

 

息子が保育園に行ったりしていない間に、私が片付けてきれいにする。

息子が帰ってくると、「きれいなのいや。散らかってるのがいいの!」と言い、手当り次第におもちゃを散らかし始める。

5分も経たないうちに部屋がグチャグチャに。涙

「片付けしよう」というも、「ママが片付けて」と言ってくる。

一緒に手伝っても、私が片付けしているだけで、息子は他のおもちゃで遊んだりしている。

 

押し入れに入っている、おもちゃじゃないものまで勝手に出して、出したまま。

例えば、ガムテープや、体温計などの家の備品など。

どれだけ手の届かないところにしまっても、空いているプラスチックケースの上に乗り、高いところの物を取ってしまう。

一番高いところは、天袋まで手が届いてしまう。

 

居間や台所に、自分の「家」を作る。

おもちゃを入れるために買ったプラスチックのボックスをいくつも並べ、囲いを作り、その中にいろいろなおもちゃを持ち込む。

これを片付けると怒る

「もとに戻して!!」と無理難題を言ってくる。

 

保育園に入る前から片付けられないので、保育園でも片付けないのかと思いきや、保育園ではちゃんと片付けているよう。

 

・私の試行錯誤

おもちゃの量が多いと思い、おもちゃを減らして使わないものは押し入れの中に隠した。

だけどそれがバレてしまい、押し入れの中のおもちゃをひっぱりだされた。汗

 

おもちゃを収納する用に、プラスチックのボックスなどを買ってきた。

中におもちゃを入れて片付けても、すぐにひっくり返して出されてしまう。

机みたいにして使っている。

ボックスを買ってきても、意味がない。汗

 

一度、息子の目の前でおもちゃをゴミ袋に入れて捨てた。

(実際には捨ててなくて、違う押し入れにしまっただけ。)

息子、ギャン泣き。

でも、捨てた(と思わせた)おもちゃのことは忘れたのか、今あるおもちゃでなんとか遊んでいる。

 

「片付けないと、おもちゃがどっかに行っちゃうよ」と言ってみた。

効果なし。汗

 

 

 

と、ざっと状態を書いてみました。

毎日「おもちゃ片付けタイム」をとって片付けすればと思いますが、息子の散らかしようがハンパないんです。

毎日30分はかかりそうで。汗

時間がありません。←これ、何とかしないといけないですね。

で、結局私が仕事が休みになるたびに、大掃除をしているような。

それが最近嫌になって、ここ2週間くらいは散らかりっぱなし。

どうせ片付けても5分もしないうちに足の踏み場がなくなると思ったら、ウンザリで。

家にいるのが嫌になってきました。汗

 

もう少し、おもちゃを減らすべきなんでしょうね…。

それには時間がいるけど、なかなか息子がいない時間がなくてできません。

(でもやらなきゃね…。)

 

それから、私の言い方も悪いかも。

「片付けて!」

だいたい、それしか言ってません。汗

もっと、うまい言い方をしないといけないと思いますが、その時になると思いつかず…。

 

 

もーほんと、どうしたらいいのやら。

でも、この記事によれば、片付けられない子こそ健康って書いてあるけど…。

 

⇒「朗報!おもちゃを片付けないで遊ぶ子こそ「精神的に健康」と判明」(マイナビウーマンの記事なくなってました)

 

どうなんでしょう…。

 

 

何はともあれ、片付けられない息子。

片付けさせることができない親。

試行錯誤していきます…。

(あー今回は愚痴だけの記事になってしまいました。汗)