わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

発達支援センターに行ってきた

前回の記事↓ 

前回の記事の続きです。

 

 

息子は発達障害なのか?

正直、私にはわからなくて、モヤモヤしてて。

このどちらかわからない状態って、すごく気分が悪い。

発達障害とわかれば、相応の対応をすることができるし、違えば違ったでいい。

モヤモヤした気持ちを晴らすために、発達支援センターに行くことにしました。

 

私が住む市は、発達に心配がある場合、無料で相談できる施設があります。

3歳児健診の際、保健師さんに「心配ならば電話してください」と、電話番号を教えてもらいました。

まぁ、どういう施設か全然知らなかったので、詳しくはネットで調べたんですけどね。

 

相談窓口へ電話。

女性が出てくれました。

 

まず、名前などを聞かれて。

 

なぜ電話したのか?

→3歳児健診で「落ち着きがない」と言われて、本当にそうなのか?私ではわからないから。

 

ということから始まり、心配している点を伝えました。

 

丁寧にお話を聞いてくれて。

こちらの言うことを否定することもなく、「はい、はい」と言ってくれて。

たぶん喋ったことを全部メモに取ってたんだろうなーという感じがしました。

通話時間見たら、15分も電話していました。汗

 

 

で、発達支援センターには、「相談」と「診察」があるらしい。

発達障害と診断するのは医師。

なので、はっきりとした診察・診断が欲しい場合は、「診察」を。

それ以外は「相談」。

息子はまだ3歳だし、診断するには早すぎる気がする。

それに、私がモヤモヤしてる感じなので、まずは「相談」してみることにしました。

 

その場で日時を予約し、保育園が終わったあとに行くことにしました。

 

 

 

そして当日。

息子と2人で発達支援センターに行きました。

受付で予約していることを伝えたら、電話でお話を聞いてくれた女性(保健師さん?)が出てきました。

個室に案内され、まずは軽く検査のようなことをしました。

 

検査というか、絵本を見せられ、

・これは何色?

・大きいほうはどっち?

・靴はどれ?

・犬はどれ?

 

こんな感じの質問を、10個くらいされたと思います。

3歳児健診でもやったようなものです。

 

その質問に、すぐさま正確に答える息子。

正直、あまりにちゃんとできるので、どうした息子!と逆にビックリしました。

 

で、その検査が終わると、保健師さんが

「今見た感じでは、全然問題なさそうですね。」と。

 

確かに。ちゃんと質問に答えられたし。

でも、いつもこうじゃないんだけどな・・・。

 

と思いながら、電話でも話したような、息子のことで心配なことを話しました。

メモを取りながら、相槌を何回もうちながら、親身になって聞いてくれる保健師さん。

 

 

そして、とりあえず。

→今は全然問題ないと思うので、様子見でいいです。

→保育園で待てなかったり、友達と遊べないのは、慣れていないだけでは?

 

というふうに言ってもらえました。

 

 

そっか。

大丈夫なら、よかった。

 

そう言ってもらえたことで、今までのモヤモヤが晴れました。

悩んだけど、行ってよかったと思います。

 

 

◆◆◆◆◆

 

と、以上のこと、すべて3か月前の出来事で、記事をアップするのが遅くなってしまいました。

 

3歳児健診で「落ち着きがない」と言われた息子ですが、発達支援センターに行ったら、「今のところ大丈夫」、とのことでした。

それから3か月、現在の息子の様子ですが、前よりも落ち着いたかな?という気がしています。

成長したのかなと思います。

保育園の先生からも、落ち着きがないことについては、何も言われていません。

なので、心配はいらないのかな、と今の時点では思っています。

 

 

もし、お子さんが「落ち着きがない」と言われて悩んでいる方。

可能ならば、発達支援センターのようなところに、相談に行ってみてください。

専門の保健師さん(かな?)が、的確なアドバイスをしてくれると思います。

我が子の場合は、「大丈夫」と言われましたが、私が悩んでいたことを相談できて、それに対してアドバイスをしてもらえて、モヤモヤが晴れたし、新しい意見をもらえて、良かったなと思いました。

こういったところに相談にいくのは、ちょっと躊躇してしまいますが、お子さんのためだと思い、行ってみてください。