わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

目を合わせようとしない息子

前回の記事↓ 

個人懇談に行って、安心していました。

 

でも、息子の行動で以前から気になっていたことがあったんです。

いつも保育園の帰りに、「先生さよなら」と、先生と手をつないで挨拶するんです。

そのとき、両手をつなぐので、先生と子供は向き合っています。

なのに、息子は一切先生の目を見ません。

目が合わないというか、顔が明らかにそっぽを向いています。

 

なので、私はよく息子の頭をグイッと先生のほうに向けたりしていました。

でも、合わせません。

 

「目を合わせてくれない」ことを、ネットで探してみました。

すると、目を合わせてくれないのは、発達障害の可能性があると。

これは、知っていました。

息子の場合、顕著なのは「先生とさよなら」するときだけ。

保育園に入るまでは、目が合わないなんて思いませんでした。

私には目を合わせてくれます。でも、合わさないときもある。

合わせてくれるときがあるから、ただの恥ずかしがりやかな、なんて思っていました。

それに、私も恥ずかしくて、人の目を見れなかったりするので。汗

 

ですが、さらに調べると、こちらのサイトが出てきました。

アスペ一家 つかず離れず─ASDでACの妻と、アスペルガーのこども2人を持つ定型夫の研究帳

 

このサイトを見て、「あぁ」と納得したというか。

この中に書いてあることが、息子にあてはまることが多くて。

 

うちの息子は「定型」ではないのかも…と。

 

さらにこの記事。

4歳:『我が子がうざい』という現象│発達障害の子どもと親の関係

 

この記事に、とても共感したんです。

 

『我が子がうざい』

 

よく、友達と言い合うような「あの子、うざいよねー」のノリではなくて。

 

『うざい』なんて言葉、使いたくないのに。

自分の子供に『うざい』と思ってしまう。

罪悪感。

 

「子育てって楽しい?」と聞かれたら、「うん」とは言い切れない。

「自分の子ども、かわいいでしょ?」って聞かれたら、「うーん、かわいいけど……」と答えてしまう。

 

自分の子どもなら、かわいいと思って当たり前。

そう思ってたのに。

 

子育てがしにくい。

子育てって、こういうものだと思ってやってきたけど、

これは、もしかしたら、違うのかな?という気がしてきて。

 

自分の子育てが、息子には合ってないのかも、と。

 

私の型にはめた子育てじゃなくて、

息子に適した子育てをするべきなのかな、って。

 

だとしたら、私はその子育ての仕方を学ばなければ。

私の型にはめたままだと、息子も私もお互いにしんどいままな気がして。

 

そこで、発達支援センターに面接に行くことにしました。

 

 

なんていうか、とにかく、「わからない」んです。

健診で「落ち着きがない」と言われたけど、兄弟がいないから、他の子と比べようがないし。

3歳の子どもなんてこんなもんだと思って様子見でいいのか。

保育園の個人懇談では、私が気づかないだけで、暗に私に教えてくれてたのかな?とか。

 

優柔不断な性格だから、誰かに「こうですよ」と言われないと、前に進めない。

面接で、保健師さん(かな?)から、アドバイスをもらってみようと思いました。

 

それからね、夫ですよ。

息子に対して、もっと理解をしてもらいたいと思って。

私が「息子はこうだから、こうして」って言っても話半分で聞いたり、ひどいと言われたことに対して怒ったり。

「保健師さんから聞いたから、こうして」と言えば、納得するかなって。

 

 

7月末に予約を入れたので、行ってきます。

 

この記事の続き↓