わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

保育園の個人懇談に行ってきた

ちょっと前のことになりますが。

 

保育園の個人懇談に行ってきました。

事前の日時の希望を提出する書類に、「何か聞きたいことがありますか?」という項目があり、以前3歳児健診で言われた「落ち着きがないことについて」を書きました。

 

懇談当日。

保育園に行く前、緊張しました。笑

久しぶりの緊張感でした。

何言われるんだろう?って。

でも、自分のことじゃなくて「息子のこと」だな、と思ったら、緊張がなくなりました。

 

時間は10分で時間厳守。

5分前くらいに行くと、前の人はいなかったようで、担任の先生がもうスタートしていいですよ、と言われたので、時間は早かったけど始まりました。

ま、たくさんしゃべって、5分くらいオーバーしちゃいました。笑

 

 

で、落ち着きがないことについて、保育園での様子を聞き、先生に言われたことは、

(かっこの中は、私の感想だったり、言ったことだったり)

 

●4月当初は給食時の椅子に座った時、体を動かしてしまったりしたが、今はだいぶ落ち着いてきた。

 

●順番を待てない。他の子が先に作業しているとき、その他の子は違う遊びをして待っているが、それができず、「僕もやりたい!」となってしまう。

→息子くんを一番先にやらせてくれたり、工夫している。

(先生、ありがたいです。)

 

「好き嫌い多いですよね?」との質問に

●4月当初は給食をよく食べていたが、最近食べないものが増えた。特に野菜。

(家でも野菜食べない…。汗)

 

(顔に水がかかるのが嫌いですが、プールはどうですか?)

●確かに、水しぶきがかかるのを嫌がる。

→強制することはなく、同じように嫌いな子と固まらせて、少しずつ慣れさせている。

(ありがとー。)

 

●何か間違ったり、いけないことをした友達がいると、「ダメだよ!」と注意したりする。

(そうなの!?ビックリ。家ではそうなることもあるけど、保育園でもそうとは)

 

●保育士と1対1で遊ぶことが多い。

(入園前は、大人と遊ぶことが多かったので、慣れもあるかも)

 

●やってみよう、という挑戦する姿が見られる。

(うろ覚え。汗)

 

 

一気にこれだけ言われたのではなく、先生と話していくうちに、「こういうことありますか?」とか、私が質問したりして、これだけ聞くことができました。

 

この話や他の話を聞いて、率直に私が思ったことは、

 

「なんだ、ちゃんと保育園で生活できてるんだ、よかった」

 

でした。

 

てっきり、一人ぼっちで、いつもふてくされてて、作業とかやりたがらないのかな、と思っていました。

 

一人ぼっちでふてくされてると思った理由。

お迎えのとき、いつも園児は教室で帰る支度をしていて並んで座っていて、一人の先生に紙芝居や本を読んでもらったり、遊んだりしてもらっているんです。

懇談の前日、私がいつものようにお迎えに行くと、みんながその先生とジャンケンをしているのに、息子は一人下を向いて水筒の紐をいじっていたんです。

(え…、いつもこうなの?)

と思ってしましました。

 

それに、「お友達できた?」と聞くと、「できてない、一人で遊んだ」ということが多くて、心配でした。

(のちに、「友達ができた」と教えてくれたんですけどね。)

 

でも、友達のことを注意したり、友達の名前が出てきたり、作業を積極的にやりたがる(順番待てないけど。汗)というのを聞いて、他の子と変わらないのかな、と。

 

 

なので、よかったなー。

成長してるから、落ち着きがないことについては、まだまだ様子見でいいか、と。

 

で、担任の先生とも、「様子見でいいですかね?いいですね」みたいな感じになりました。

 

 

私はこのブログに以前書いたときにコメントをいただいた返信に「個人懇談のときに先生と相談しながら、発達支援のほうにも行ってみます」と書きました。

 

だけど、この状態なら行かなくてもいいかな?と。

やっぱり、4歳くらいまで様子を見ていても問題ないのかな、と思いました。

 

個人懇談で、息子の保育園での様子が少しわかり、心配していたような感じでもなかったので、気分が晴れたようでした。

 

 

だけどね、息子のことでふと気になることがあって、ネットで調べていたとき、この考えは真逆になるのでした。

長いので、続きは今度にします。

続きはこちら↓