わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

年収500万で年100万円貯める

もしもシリーズ!

(今勝手に作った。笑)

 

 

もし、年間100万円貯めるなら、我が家はこうする、ということを書いてみたいと思います。

 

よく「年間○○円貯める方法」とかあるけど、じゃあ年収いくらなの?って疑問に思っていました。

年収1,000万と、年収500万円じゃ、負担が大きく違いますよね。

(年収1,000万円だったら、毎月約8万円、自動積立すればいけそう。我が家の場合だったら。)

 

なんかあんまりピンとこないので、我が家を例に「年収500万円」と固定してみました。

そして3人家族(夫婦+幼児)です。

家賃3万。車2台持ち。田舎住まい。

こんな家庭、いるかどうかわかりませんが。笑

 

 

とりあえず、昨年(2013年)の収支を例にしてみますね。

昨年、年収500万で、手取り総額 約350万円でした。

(家賃、夫の各種保険、食堂代など抜いて、家計簿に計上した金額)

 

月収は、平均約22万円。

ボーナス年2回で、1回あたり約45万円。

 

まず、ボーナスでいくら貯められるか考えました。

1回45万なので、30万円くらいいけるかな!

てことは、年2回で60万円貯められます。

 

目標100万円ーボーナス60万円=40万円

 

残り40万円を、12ヶ月で割ると、

 

40万円÷12=3.3万円(ひと月に貯めたい金額)

 

月収22万円ー3.3万円=18.7万円

 

つまり、18万7000円で、1か月生活できるようにすればいい。

(家賃抜きで)

 

そこで、予算を組んでみます。

1か月の予算

項目 金額
電気・ガス・水道 12,000
ネット・携帯 33,000
食費 30,000
衣服 3,000
医療 3,000
交際費 5,000
娯楽費 5,000
日用品 5,000
子ども費※ 5,000
車諸経費 20,000
夫小遣い 10,000
先取り積立 56,000
合計 187,000

(※昨年、保育園に行ってなかったときの計算です)

 

これが、大きな出費がないときの予算です。

大きな出費は、先取り積立とボーナスから出すようにします。

 

娯楽費や衣服費が、我が家はキツキツですが。

どうでしょうか?

この予算内で生活すれば、年間100万貯金ができる計算です。

 

 

 

で、実際の我が家の昨年度の年計。

●2013年度支出【年計】

項目 金額
電気・ガス・水道 142,963
ネット・携帯 413,470
食費 353,606
衣服 49,804
医療 44,155
交際費 76,887
娯楽費 87,020
日用品 103,022
子ども費 33,177
車諸経費 684,155
夫小遣い 155,440
特別支出 503,844
合計 2,647,543

 

手取り収入350万円ー支出総額260万円=90万円

 

実は、昨年度90万円の貯蓄しかできなかったんですが、

(以前書いた記事で年間100万円達成!書いたけど、修正しました。)

 

児童手当は別です。

それから、義母に仕送りを10万円したので、それを考慮すれば、年100万円いってる計算に。

義母に仕送りしてなければ、100万いってるー!!(みっともない言い訳。笑)

 

 

 

我が家は年収500万だけど、家賃が低いのが大きいと思うんですよね。

家賃が6〜7万円のところに住んでると、難しいかな。

 

車は普通車2台。

田舎じゃ、夫婦で1台ずつって、割と普通かな?

車が1台だけだと、もっと貯金できますね。

 

 

 

ちなみに、こんなにカツカツ予算で、どんな娯楽できるの?ってことですが。

 

昨年、我が家は予算3万円の1泊2日貧乏(?笑)旅行を2回しました。

夫の実家にも1回帰省(約20万支出)。

 

大きな娯楽はこれくらいで、あとは小さなものばかりです。

これくらいの娯楽はできます。

正直、も少し娯楽したいです。笑

 

 

貯める金額は、ボーナスがなかったら、毎月8万円貯金にするかな。

ボーナスで40万貯められるなら、毎月1.6万円に。

ボーナス25万なら、毎月約4万円。(これは我が家は厳しいな。)

 

 

てことで、だらだら書きましたが、結論。

年収500万円で上記のような支出なら、年100万円貯金はできないこともない。

(あ、弱気になった。笑)

 

 

 

みなさんのご家庭、それぞれ環境が違います。

年収500万だけど無理無理!って思われる方や、年収300万だよーって方など。

それを承知で、我が家の場合を書いてみました。

 

具体的に、電気代はこう節約!とか、食費の節約方法とかだったりは、このブログにちょこちょこ書いてたり、書いてなかったり。笑

なにか、貯めるヒントを得ていただけたら嬉しいです。