わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

手書き家計簿+オンライン家計簿が最強?

私は自作の手書き家計簿と、オンライン家計簿の「ココマネ」を併用しています。

併用している理由は、

 

オンライン家計簿→子どもにスマホを取られると、つけたいときにつけられない

手書き家計簿→計算がめんどくさい

 

この難点を、両方使うことによって補っているんです。

 

以前の記事で、ゆくゆくはオンライン家計簿のみにしたいと書きましたが、

最近ちょっとそれはどうかなーと思い始めました。

 

 

その理由が、オンライン家計簿だと、実感が湧きにくい、ということです。

これは、私だけかも知れませんが、オンラインやパソコン上だと、なんかちょっと違うんですよね。

電子書籍と紙の書籍は違う!って言ってるのと同じかな。

頭に入りにくいというか。

 

私が馬鹿なんですかね。笑

ネットで見たものって、紙の本よりも頭の中に残りにくい。

 

 

だからなのか、オンライン家計簿で予算を設定して、「あとどれだけ使える!」って金額が出ていても、実感がないんですよね。

手書きの家計簿なら、あと1週間で3000円、じゃあ1日428円使える、とか、メモ欄にちょこっと書いたりできる。

それができないのが、オンライン家計簿の難点なのかなー。

 

 

逆に、手書きの家計簿だけにするときにネックなのは、カード支出の計算なんですよね。

現金支出と、カード支出をどうわけて計算するか。

手書きの家計簿でやると、少しめんどくさいんです。

 

なので、今は手書き家計簿ではわけず、オンライン家計簿では口座を分けて登録するようにしています。

 

あ、でも、カードと現金、わけて書かないといけない?という疑問も湧いてきた。笑

カードも現金も同じ支出で、その日に使った分を書いている。

だったら、分けて書く必要はないのかな?

 

カードで払ったレシートを全部取っておいて、カードの請求明細が出たときにレシートと照らし合わせれば、問題ないかな?

 

 

でもやっぱり、現金とカード支出を分けたいという人は、手書き家計簿とオンライン家計簿の併用は、最強だと思います。

予算を設定してあれば、いちいち足し算引き算する必要なく、金額が出るので。

私みたいな計算オンチには、オンライン家計簿は欠かせないです。

 

 

 

 

最近、どっちかというとオンライン家計簿のほうに重点を置いていて、手書き家計簿をあまり見なくなりました。

そのせいか、節約意識が薄れつつある・・・。

項目も、オンライン家計簿では細かく分けてるけど、自作の方は非常にシンプル。

自作の家計簿をもうちょっと工夫して、手書きの家計簿で、支出と残高を把握できるようにしようかな。

 

 

あー悩む。笑

でもこうやって悩むことが楽しいんですよねー、ははは。

なんかまとめられなくなったので、このへんで!!笑