わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

子どもの教育費、いくらかかるの?

Yahoo!ニュースより↓

「子どもの教育費、最低限でいくらかかるのか」

(記事がなくなっていました)

 

なるほどなーということが書いてあります。

 

 

 

教育費は、私立>公立

 

これは、まぁ知ってましたが。

小・中学は、地元の公立に通わせると思います。

 

高校は、よっぽどの理由がない限り、私立には通わせないかな。

私が住む地域では、公立も私立もあまり変わらないし、「私立は公立に入れなかった人が入る」というイメージもある。

 

うちの息子が、めっちゃ勉強ができるか、スポーツ万能で、もっと伸ばしてあげたい!と思ったら、それ相応の学校に入ることになるでしょうね。

それが、私立なのか、公立なのかは、そのときにならないとわからない。

なるべく、お金の問題で挫折させるようなことはさせたくないけど、わからないですね…。

 

 

 

で、この記事、公立の小学生の場合だと、学校の教育費よりも、学校外の教育費(塾とか)の方がかかるんですね。

 

6年間でかかる教育費、公立小学校の場合

学校の教育費ー58.2万円

学校外の教育費ー125.4万円

合計 183.6万円

(この数字は、文部科学省による調査の平均値ですね)

 

2倍以上ですね。

これ、1年だと、

 

1年間でかかる教育費、公立小学校の場合

学校の教育費ー9.7万円

学校外の教育費ー20.9万円

合計 30.6万円

 

さらに、1ヶ月だと、

 

1ヶ月でかかる教育費、公立小学校の場合

学校の教育費ー0.8万円

学校外の教育費ー1.7万円

合計 2.5万円

 

そうですか。

月に2.5万円の支出っていうことになるんですね。

 

 

 

うちはまだ小学生の子どもがいないので、小学生になった場合にどれくらいの教育費が毎月かかるのかわかりませんでしたが、ひとつの目安にしようと思います。

 

月に2.5万円は、今保育料がそれくらいかかっているので、払えない額ではないです。

なので、今保育園に行っていて、小学校は公立に通うという親は、小学校の教育費についてはそこまで心配することなさそうですね。

もちろん、習い事を増やせばもっと費用が増えちゃいますが。

 

 

 

それから、

「教育費はいくらかかるか、ではなく、いくらかけるかで大きく変わる。」

 

なるほどね!

 

「習い事をあれもやろう、これもやろう。あーこれだけかかる!汗」

 

ではなくて、

 

「いくらまでかけよう。それなら、これとこれができる」

 

というふうにすれば、無駄な習い事をしないようにできますね。

(家計と同じですね)

 

 

 

それに、

 

「“教育費に糸目はつけない”という家庭で育った子どもほど、ニートになりやすい傾向があります」

 

だって。笑

 

たくさんやらせればいいってものでもないんだね。

気をつけなきゃね。

 

 

 

 

教育費は、実際にそのときになってみないと、いくらかかるかわからないと思います。

 

この記事にも書いてありますが、教育費で一度に一番大きな出費となるのは、大学の入学金や授業料だと思います。

 

そのために、我が家では、現在月に1万円貯金をしています。

 

すると、子どもが18歳になる頃には、約200万円貯まります。

これを続けていれば、大学の入学金や授業料が払えない!ということは、防げるかなぁと。

 

でも、先のことはわからないので、どうしても足りなければ子どもにアルバイトして!って言おうと思ってますが。笑

 

 

増税するし、本当に先のことはわかりませんが、子どもの教育費について、たまには考えようと思います。