わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

底値管理にオススメアプリ

f:id:waku2kakeibo:20171005122630j:plain

節約していると、底値って気になりますよね。

私は、ネットと近所のお店をよく比較します。

 

たまに、よく行くスーパーで、紙とペンを持って、メモしているお姉さんを見ます。

あっ仲間だ!と思って観察します。笑

 

そんなビッグデータ(笑)、どうやって管理をしていますか?

 

私が思いつくのは、ノートに書く、エクセルでまとめる、携帯のアプリにメモする、くらいでしょうか。

 

ノートに書く方法は、私も前は家計簿の一番最後のメモページに書いていました。

だけど、底値を電卓で計算しないといけないんですよね。

さらに、一番安い金額がわかるように、工夫して書かないといけない。

めんどくさくて、断念(やっぱりめんどくさいのはダメだ。笑)

 

エクセルでまとめる方法はやったことないですが、パソコンをほとんど触らないので、いちいちパソコンを立ち上げるのが……って感じなので、やりません。

 

残ったのは、スマホのアプリ。

そう、私はスマホのアプリで管理をしています。

 

 

でも、底値管理のアプリって、いろんなのがあるんですよね。

 

私が使いたい理想のアプリは、

 

1、数量と容量が違っても、比較できる

2、アプリの使い方を見なくても、操作しやすい

 

というもの。

 

1は、例えば、洗剤の場合、通常の容量のものと、大容量のもの、さらにもっと大容量のものがありますよね。

これを比較できるもの。

 

2は、操作がよくわからないと、イライラするから。笑

 

 

で、探していろいろ使ってみた結果、これが一番私の要望に近いアプリでした↓

自分で好きな項目を作ることが出来て(食品、洗剤など)、その中に商品名での分類もできます。

お店、金額、数量などを入れると、自動で計算してくれて、底値順に並んでくれるんです。

見やすいし、操作もわかりやすい。

 

でも残念なことに、2011年8月からアップデートされてないようで、最新のiOS7だと、項目の追加ができなくなってしまいました…。

 

 

そこで、新たに探して、こちら↓

これを使い始めました。

これもいいんですが、数量が決められているものの比較しかできないから、例えば、大容量のものの値段と、通常のものの値段を比べることができないんですよね。

 

そういったところが、底値ノートのが、使いやすかったなぁと思います。

 

 

自分で作ろうかな、底値を管理するアプリ。

でも、どうやって作るの?笑