わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

消費税増税に向けて、負担と対策を真剣に考えてみた

(※2013/12/10税抜き価格の計算に間違いがあったので、訂正しました。)

 

 

来年4月から消費税が8%に上がりますね。

そう言われても、家計にどれだけの負担があるのか、イメージが沸かなかったので、ちょっと考えてみました。

 

 

家計の総支出が月に20万円あれば、

 

総支出×税抜き=税抜き総額

200,000÷1.05=190,476

 

税抜き総額×消費税8%=増税後総支出

190,476×1.08=205,714

 

今までよりも、5,714円も負担が増えるんですね。

(あ、支出の全部が増税対象ではないし、増税しても値段が変わらないものもあると思うので、だいたいの金額だと考えてくださいね。)

正直、我が家にとって5,714円は大きいです。

じゃあ、削れるところを削るしかないなぁとなるわけですが。

 

といっても、まだまだどこをどう減らしたらいいのかわからないですよね。

そこで、各支出費目別に出してみると、イメージがつかみやすいと思うので、我が家のひと月あたりの予算を使って、ちょっと計算してみます。

 

 

●ひと月あたりの予算を使った増税による影響表

支出項目 予算 増税分
電気・ガス・水道 10,000 285
ネット・携帯 32,000 914
食費 30,000 857
衣服 3,000 85
医療 3,000 85
交際費 5,000 影響なし
娯楽費 5,000 142
日用品 5,000 142
子ども費 2,000 57
車諸経費 20,000 影響なし
夫小遣い 20,000 影響なし
合 計 135,000 2,567

※影響なしの項目の説明

●交際費

夫の会社の親睦会費と地域の組費。地域の組費の値上げはあるけど、増税による影響ではないので、影響なしとしました。

 

●車諸経費

入れる量は減るけど、この金額で変えない予定。

 

●夫小遣い

増税したからって、増やしませんよ。笑

 

 

てことで、今まで通りに使っていたら、2,5670円のオーバーとなります。

 

1ヶ月で約2,500円。

家計に余裕があればいいけど、減らせるならば、減らしたいですよね。

 

では、減らせる部分はないか、一つ一つ見ていきます。

 

 

●水道光熱費…増税分 285円

これは、実はどーしようもないなあ!と思ってる部分です。

こまめに電気を消したり、水道は出し過ぎないようにしたりしています。

家電も、エアコンの温度もちゃんと管理しているし、なるべく使わないような工夫もしてるので。

けれど、水道費とガス代に関しては、子どもが水やお湯遊びが好きで、やりたいだけやらせているので、もったいないとは思いつつ、現状は放置しています。

なので、総合的に考えて、これ以上は減らせないかな…と。

 

●ネット・携帯費…増税分 914円

夫のムダ使いが減る分、増税分の影響はないと思われます。

この予算よりも、下がると思います。

 

●食費…増税分 857円

食費は重要なので、ちゃんと対策してみます。

週6,000円だと、増税分は171円です。

171円で思いつくのは、1リットルパックのジュース1本!

ジュースを買わなきゃいいんだね。

こんな感じで、買い物する際に、いつもよりも100円~200円くらい低いイメージで買い物すれば、今まで通りの金額でいけるということですね。

 

●衣服&医療…増税分 合わせて170円

170円の服とかないから、減らすのは難しいかな。今まで通りでいいかな。

 

●娯楽費&日用品&子ども費…増税分 合わせて341円

娯楽費と子ども費は減らしたくないから、日用品を1つくらい買わなくてもいいように、物を丁寧に使ったりとか、そういうことで、支出も減らせるかな?

 

 

はい。そんな感じで。

減らせない部分と、減らせそうな部分があるのがわかりましたね。

 

まぁ、増税前に、食品や洗剤などの消耗品は、買いだめも多少すると思います。

だけど、食品は賞味期限の関係で1ヶ月分くらいが限度かな。

それに、資金がないしね!

 

まとめると、我が家の増税対策は、ちょっとの買いだめと、今までより1個物を買わないようにすること、でしょうか。

まとめ、雑?笑

 

 

こうやって、家計を見つめてみると、漠然としていた増税対策も、少し具体的にすることができますね。

みなさんの家計も、このように少し考えるだけで、増税に対して慌てることなく迎えられるのではないでしょうか。

 

 

 

なんてね!笑

今回のブログ、お役に立てましたか?