わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

児童手当の財源って、会社も負担してるんだってよ

以前、児童手当について調べました。

 

こちら↓

 

そのとき、この児童手当のお金って、どこから来てるんだろう?と疑問が湧きました。

 

 

国っていうのは何となくわかる。

政治家がザワザワしてるし。

 

 

でも、振込してくるのは、市町村だから、地方自治体も負担してるんだろうな。

 

 

と、のんきに思いながら、調べました。

 

 

すると、こちらにありました。

 

児童手当の概要

(厚生労働省のサイトより。PDFが開きます)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/dl/jidouteate240618-1.pdf

 

 

--以下引用↓-----

 

費用負担

 

○児童手当等の財源については、国、地方(都道府県、市区町村)、事業主拠出金で構成されている。

事業主拠出金の額は、標準報酬月額及び標準賞与額を基準として、拠出金率(1.5/1000)を乗じて得た額。

※事業主拠出金の一部を財源として児童育成事業(放課後児童クラブ等)を実施。

 

--引用終わり-----

 

 

何言ってるか、よくわからない。苦笑

 

 

わかりやすくすると、児童手当のお金は、国、地方自治体、事業所の3つから出ていると。

(公務員を除く)

 

 

この事業所は、厚生年金保険に加入している事業所のこと。

 

 

なに!てことは、夫が働いている会社も負担してるんだ。

 

 

これ、労働者は負担していないから、知らない人が多いらしい。

 

 

(私も知らなかった!夫も知らないと思う!)

 

 

で、実際、いくら負担しているかというと、

「標準報酬月額及び標準賞与額」に、「1.5/1000を掛けた金額」とのこと。

 

 

「標準報酬月額」については、わからなかったらググってください。

(私はググりました。笑)

 

 

ちょうど、夫の10月の給与明細に、「標準報酬月額」が載っていたので、それで計算してみます。

 

 

標準報酬月額×拠出金率=児童手当拠出金

340,000 × 0.0015 = 510

 

 

この510円を、夫の会社が児童手当拠出金として、毎月支払っているようです。

 

 

子どもがいなくても、独身でも、関係なく、厚生年金保険に加入していれば、みーんな対象となり、会社が負担しているようです。

 

 

労働者は、負担してないですよ!(念押し)

 

 

だから、例えば、夫と同じ標準報酬月額の人が50人いる会社は、

 

 

510円×50人=25,500円

 

1年だと、306,000円も払っているなんて!

 

 

結構な額なんですね。

 

 

この料率、前までは1.3だったのに、24年4月から1.5になったらしく、会社の負担が増えちゃったらしい。

 

 

会社も大変なんですね、、、。

もう少し給料増やして!とか、簡単には言えないね。

 

 

児童手当って、ありがたいものですね。

色んな人から出してもらった児童手当、大切に使わせて頂きます!

 

 

(まぁ、私も今は専業主婦だけど、働いていたとき、国や市に税金払ってましたから、支えてたんだろうけども。)

 

 

 

 

 

でも、なんか、微妙だな。

 

 

児童手当はありがたいけど、事業所負担が増えるのはどうかな。

 

 

世の中の仕組みって、難しい。

 

 

そう思ったのでした。

 

 

計算とか、間違っていたら指摘してください!