わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

学校の担任に息子がADHDグレーかもと伝えるかどうか悩む

3歳児健診のときに落ち着きがないと言われ、経過を見ていた現在小学2年生の長男。

 

最近、「ちょっとこれは、、、」ということが増えて、それをまずは担任の先生に言おうか、悩んでいるところです。

 

 

最近の長男の気になる行動をあげてみました。

学校生活に関することと、ふだんの生活に関することです。

 

  1. 学校に宿題や連絡帳を忘れてくる(週1くらい)
  2. 宿題をやるのが大変
  3. 筆箱の中身がすぐなくなる
  4. 買ったばかりの筆箱のチャックを1か月たたずに壊す
  5. 字が汚く、枠に収まらない
  6. スポーツが苦手
  7. 朝の着替えがスムーズにいかない
  8. 学校のプリントがランドセルや机の中でぐしゃぐしゃになっている。教科書やノートもボロボロ
  9. 友達とトラブルを起こす
  10. 外食の際、席にじっと座っていられず、ゴソゴソする
  11. ご飯を食べるとき、よくこぼす。食べ終わったあとの机の上が超汚い
  12. 歩くときなど、よく障害物に当たったり、まわりの物を蹴散らしたらしてしまう
  13. 片付けができない

 

一応、こちらのサイトADHD傾向のあるお子さんのチェックリスト | ADHD、アスペルガー、発達障害 子育て支援サイトKidshug【キッズハグ】

を参考にさせて頂きながらあげてみましたが、このチェック項目、たくさん当てはまります。汗

特に気になる部分が上にあげたことです。

 

ひとつひとつ、詳しく説明すると。

 

 

1.学校に宿題や連絡帳を忘れてくる(週1くらい)

連絡帳を書いて机にしまう際、お道具箱の上に乗せてしまうと、ランドセルに入れるのを忘れるみたいです。

1年生の頃より増えました。汗

担任の先生に相談してみようと思っています。

 

 

2.宿題をやるのが大変

毎日の宿題は、プリントまたはドリルと、国語の教科書の音読です。

以前は、「学校から帰ってきてすぐに宿題やること」と言っていたんですが、やりませんでした。汗

もう遊びに行くことで頭がいっぱいで、頭が働かないようです。

そこで、「夜7時半までに宿題と明日の準備を終わらせる」というルールを作ったのですが、守られていません…。

私が宿題を見ると、直されるからイヤ!と言って、見せてくれません。

これを無理やりやらせると、逆に時間がかかりまくってしまいます。

なので、夜時間がなく、最近は音読をやっていませんでした。汗

それを担任の先生に連絡帳で指摘されてしまいました。

スムーズにやってくれる方法を模索しています。

 

3.筆箱の中身がすぐなくなる

筆箱を開けると、鉛筆が数本しかありません。

消しゴムは新しいのを買ってあげても、すぐボロボロに小さくなってしまいます。

しまうのがめんどくさいのか、ランドセルの中に鉛筆がそのまま入っています。汗

 

 

4.買ったばかりの筆箱のチャックを1か月たたずに壊す

入学時から両開きの筆箱を使っていましたが、授業の際に落とすと「バーン!!」と大きな音がなるのが嫌、と言われて、いろいろ悩んでチャックの布の筆箱にしました。

一応、発達障害の子でも使いやすいものと考えて選びました。

チャックが2つついていて、左右どちらからでも開けられるタイプ。

ですが、1か月もたたないうちに、1つ目のチャックが壊れました。

理由を聞いたら、「雨の日に着るパーカー(ユニクロのポケッタブル)を、筆箱の中に入るかなと思って入れてみたら、壊れた」

なんだそりゃ!!

あきれてものが言えませんでした…。

2つ目のチャックも最近壊れているのを発見して、理由はもう聞きませんでした…。

箱型の筆箱もダメで、布のチャックもダメで、次の筆箱は何がいいんでしょうか…。

 

 

5.字が汚く、枠に収まらない

これは、4月の家庭訪問の際に担任の先生から言われましたが、私もずっと気になっていました。

連絡帳の字が解読不能です。

1年生の頃は、担任の先生が赤ペンでふりがなをふってくれていましたが、今の担任の先生はふってくれないので、読めないことがよくあります。

 

 

6.スポーツが苦手

スポーツ全般苦手です。

走るのも遅いし、ボールを使う競技もうまくありません。

教えてもなかなかうまくいかないので、すぐに諦めてしまいます。

 

 

7.朝の着替えがスムーズにいかない

まずハンガーから自分の服を取るのがめんどくさいらしいです。

頼まれれば私が取ります。

着替えていても、途中で他のことをして中断したり。

着替えに10分くらいかかります。

ただ、休みの日の着替えは超早いです。

気分の問題ですかね、、、。

 

 

8.学校のプリントがランドセルや机の中でぐしゃぐしゃになっている。教科書やノートもボロボロ

昨年の保護者会の際に、机の中を見たら、ぐしゃぐしゃのプリントがゴッソリ出てきました。

恥ずかしかったです。汗

また、持ち帰ってきた学校からの手紙や、宿題などのプリントは必ず折れ曲がっています。

連絡袋があるのに、それに入れるのが苦痛らしく、なかなか入れてくれません。

 

 

9.友達とトラブルを起こす

嫌なことをされたら嫌と言いなさい、と保育園時代の先生から教えられたおかげで(たぶん)、やられたらやり返す子になりました。

日本語おかしいですけど、いじめの問題もあるので、「嫌なことをされたら嫌と言う」という教えに関しては感謝しています。

ですが、嫌と言ってもやめてくれない子もいて、その子に対して手が出てしまった、ということが1度ありました。

難しい問題です。

 

 

10.外食の際、席にじっと座っていられず、ゴソゴソする

じっとイスに座って食べるということができません。

周りを見ると、同じような年の子や未就学児でも、ちゃんと座って食べているというのに。

何度言ってもダメです。

唯一、iPhoneなどで動画を見せていると、観ながら食べてくれます。

あまり良くないとは思いますが、じっとしているので、わが家ではOKにしています。

 

 

11.ご飯を食べるとき、よくこぼす。食べ終わったあとの机の上が超汚い

まず、おはしがちゃんと持てません。

たまに持ち方違うよ、と言うのですが、直りません。なので、おかずなどがうまく挟まなくて落ちまくっています。

それから未だによく手づかみで食べてしまいます。

これも注意してるのですが直りません。

その汚れた手で箸を持ったり、机やイスを触るので、周りがベタベタになります。

大きくなったら良くなるんですかね、、、。

 

 

12.歩くときなど、よく障害物に当たったり、まわりの物を蹴散らしたらしてしまう

物が目に入ってないみたいで。

まぁでも、私もよくぶつかりますけどね。汗

 

 

13.片付けができない

おもちゃもだし、8の項目にも関連してるけど、机の中が整頓できずにぐちゃぐちゃですね。

でもおもちゃに関しては少しずつ片付けられるようになってきました。

 

 

と、いま書いてて、他にもあるなーと思いましたが、長くなるのでこれくらいにしておきます。

これだけ気になることがありますが、以前に比べて良くなっていることもあるので、ずっと経過をみてたんですけどね。

 

小学1年生の頃は、まず学校生活に慣れて、友だちとなじむということを一番に考えていたので、発達障害うんぬんのことは、担任の先生には言わずにいました。

2年生になり、学校生活にも慣れて仲良くなった友達もちらほらいるようなので、ようやく勉強のことを考えていかなければと思ったのに、勉強する以前の問題が山積みというか。

 

 

まずは、担任の先生に言って、先生も同じことを思っているようだったら、それなりの行動(医師の診察を受けたり、市の相談窓口に電話したり)しようかな、と思っているところです。

 

が。

 

息子にちらっと、上記のようなこと(プリントがぐちゃぐちゃ、宿題を忘れるから声をかけてほしい、など)を先生に相談しようかなーって言ったら、

 

「やめて!恥ずかしいから!」

 

と言われてしまいました。

嫌ならちゃんとしてくれればいいのに…。

それができないのが発達障害なんでしょうけどね。

 

 

というわけで、担任の先生に言おうか悩んでいます。

あー私悩みすぎ?笑

さらっと相談しちゃってもいいのかなー。

また保護者会のがあるので、それまでの息子の様子を見て、判断したいと思います。