わくわく子育て家計簿

家計簿ダウンロードとか投資信託とか。

手書きの家計簿を公開します

普段私は、オンライン家計簿と手書きの家計簿を併用しています。

併用する理由は、手書きの家計簿だけだと、どうしても計算が合わないから(←残念)

オンライン家計簿だけだと、子どもに携帯をとられたりすると、入力したい!というときに入力できず、忘れたりするから。

いずれは、オンライン家計簿のみにしようと思っていますが、まだ無理っぽいです。汗

 

 

そんなわけで、併用しているんですが。

オンライン家計簿のことは、また今度記事にするとして、今回は手書きの家計簿について書いてみます。

 

 

手書きの家計簿は、昨年までこちらを使っていました。

f:id:waku2kakeibo:20170929102008j:plain

 柄は違うけど、同じタイプです↓

 

この家計簿にした理由は、学生時代、シンプルな家計簿を買ってつけていたんです。

それがシンプルすぎて使いやすかったので、それに似た家計簿で、カワイイものを探したら、これを見つけ、使ってみると使いやすくて、使い続けていました。

 

 

この家計簿のいいところは、

 

・シンプル

・A5サイズで、かさ張らずしっくりくるサイズ

・1週間が見開きで見られて、週の支出が見やすい

・カレンダーもあり、ちょっとした予定も書ける

・「やりくり」項目がない

・ビニールポケットがついていて、シャーペンや、各種領収書を入れられる

 

逆に、使いにくいなと思ったところは、

 

・食費の欄がムダに多い

・あらかじめ項目が印刷されているので、自分に合ったものにすることができない

 

 

 

きっと、あまり家計簿にこだわらなければ、今でもずっと使い続けていましたが、もっと自分に合った家計簿にしたい!と思い、この家計簿を参考にして、自作してみました。

 

 

現在の我が家の家計簿です。

表紙はこんな感じ↓

f:id:waku2kakeibo:20170929103112j:plain

ピンクのファイル(100均)です。

特に「家計簿」とか、書いていません。

サイズは、A5。

 

開くとこんな感じ。

f:id:waku2kakeibo:20170929103155j:plain

真っ白なルーズリーフに、自分で印刷しています。

 

これが、月はじめのページ。

f:id:waku2kakeibo:20170929103136j:plain

左ページはカレンダーと、下にメモ。

右ページは、収入や支出など、月計表みたいになっています。

 

ページを拡大。

左のページ。

f:id:waku2kakeibo:20170929103236j:plain

ページの端にインデックスをつけて、各月を開きやすくしています。

私はスケジュール帳を持つほど予定が埋まらないので(笑)、ここに書いたり、スマホのカレンダーに登録で十分です。

 

右のページ。

f:id:waku2kakeibo:20170929103254j:plain

収入、支出、先取り積立などの月計です。

実は、この内容だと使いにくい部分が出てきたので、改訂版を作ったけど、1年分プリントしちゃったので、終わるまで仕方なく使っています。

 

次のページ。

週間収支のページです。

f:id:waku2kakeibo:20170929103316j:plain

今まで使っていた、既成の家計簿は、見開きで1週間でしたが、食費の欄を削り、1ページ1週間にしました。

食費は細かく分けないので、これで十分です。

 

ファイルの最後に、チャック付きの袋!

これ、前の家計簿についてて、やっぱり便利だから、買いました。

300円くらいだったかな?

f:id:waku2kakeibo:20170929103344j:plain

中身は、シャーペン、消しゴム、USB(以前、この中に家計簿年計のエクセルデータを入れていたけど、今は使ってない)。

それから、写真には写ってないけど、光熱費の明細&領収書、給与明細などを入れています。

 

さらにその後ろに、クリアファイルに挟んだ医療費領収書。

f:id:waku2kakeibo:20170929103402j:plain 

こんな感じです。

月日が経つにつれて、余計な物まで挟むようになってくるので、パンパンになったら、整理します。

 

こんな、ただ家計簿を紹介するだけの記事で、役に立つ人はいるのかと思いますが、、、自己満で書いてみました。笑

 

また時間があれば、実際に家計簿をつける流れなんかを書きたいと思います。

 

 

家計簿は、100家族いれば100通りの付け方があると思います。

我が家はこんな家計簿だよってことを、「ふーん」くらいに思っていただけると嬉しいです。笑

 

 

私が使っている手書きの家計簿をダウンロードできるようにしました。

興味のある方は、こちらからみてみてください↓

家計簿が続かなかったり、初心者の方は、こちらも見てみてね↓